ブログ記事の更新手順は以下のとおりです。
注意点
ブログの記事内でどうしても修正・更新が必要になった場合の内容です。
基本的に新規記事を更新する必要はありません。
(SEO上位表示には、かなり専門的な知識・スキルが必要です)
もし、新しく記事を追加したい場合は個別にご連絡ください。
念のため、新規記事をアップする上で最低限必要な手順は簡単に「記事の新規追加を行う場合」に書いていますので合わせてご覧ください。
管理画面にログインする
一切の編集・更新作業は、WordPressの管理画面にログインして行います。
- 管理画面:http://blog.bathterminal.com/wp/wp-admin/
- ID:wpmaster
- パスワード:Bathtermina1!
「投稿一覧」画面を開く
左メニューの「投稿」→「投稿一覧」と進み、表示される投稿の一覧の中から編集対象の投稿(記事)を選び、タイトルをクリックすると、記事を個別に編集する画面に進みます。
※タイトルは上記画像の赤い枠で囲った箇所です。
投稿の編集画面で、記事を編集する
個別記事の編集画面では以下のような画面が表示されます。
以下、主な箇所の簡単な説明です。
① 記事のタイトルです。基本あまり変更はしません。
② 記事の本文です。主に変更する部分です。テキストの他、画像入れたり、Twitter投稿を引用したり等、様々な使い方をします。
③ 更新ボタンです。修正が終わったら、最後に「更新」を押します。これを押さないと変更内容が反映されません。
④ カテゴリです。この記事が該当するカテゴリ1つだけにチェックを入れます。こちらもあまり変更することはありません。
記事の新規追加を行う場合
なお、記事の新規追加を行う場合は、「投稿」→「新規追加」を選んでください。
上記と同じ編集画面が表示されますので、
- 記事タイトル
- 本文
- カテゴリ
- アイキャッチ画像
…を最低限、設定した上で公開してください。
補足:アイキャッチ画像について
アイキャッチ画像はテイストを揃えて作成しています。
下記フォルダ内部にPSDデータを格納していますので、こちらをテンプレートにしてご利用ください。
- 場所:Z:\【バスターミナル株式会社】\【画像関係】パッケージ、購入画像、撮影画像、無料素材\【写真】アイキャッチ写真_ブログ用
- ファイル名:★アイキャッチ雛形★
修正箇所は主に2ヵ所で、背景画像とピンク色のテキストです。
背景画像は、タイトルのイメージに近いものを選んでください。(※例:入浴法の記事なら、入浴している画像、等)
ピンク色のテキストは、記事タイトル名そのままor多少要約したものを入れます。センタリングする等してご利用ください。
※これ以外の操作方法や、SEO上位表示・SNS拡散を前提とした記事の作成については個別にご連絡ください。