
最近、一気に気温が下がって、「あれ?秋なの?それとも冬?」くらいに肌寒くなってきました。
こんな日の夜は、湯船にゆったり浸かって癒やされたいですよね。
そんなとき、おすすめなのが入浴剤!
毎日のバスタイムをより充実した有意義な時間にしてくれますよ。
今日は、そんな肌寒い秋の夜長を過ごすために、おすすめな入浴剤の選び方とおすすめの入浴剤などをまとめてご紹介したいと思います。
この記事の目次
秋に感じるお肌の悩みと原因
気温もぐっと下がって、空気も一気に乾燥してくる秋。入浴時にこんなお悩みは感じたことが、誰でも一度はあるんじゃないでしょうか?
まずは、秋に感じやすいお肌の悩み・トラブルと、その原因について簡単に書いていこうと思います。
秋のお肌の悩み・トラブル
まずは、お肌の悩み・トラブルについて見ていきましょう。こんなお悩みや肌トラブルを経験したことはありませんか?
- お風呂上がりに肌が乾燥してピリピリする
- お肌がつっぱる
- お肌が白い粉を吹く
- シミ・そばかす・お肌のくすみ
秋のお肌の悩み・トラブルの原因って?
では、こうしたお肌の悩みやトラブルの原因は何なのでしょうか?代表的なものをいくつか挙げてみたいと思います。
- 気温の低下と、空気の乾燥
- 夏の日差し(紫外線)などによるダメージの蓄積
- 暖房器具の使用による乾燥
- 体温が冷えて体の抵抗力が下がる
- 血の巡り(血行)が悪くなる
他にも色々と細かい原因はあると思いますが、主にこのような原因が考えられます。
秋のお風呂にぴったりの入浴剤の選び方
と、秋のお肌には色々な悩みやトラブルがつきもの。
これを解消するためには、ぜひぜひ入浴剤を使ってゆったりお風呂に浸かることをおすすめします。
「じゃあ、具体的にどんな入浴剤がいいの?」って思いますよね。
ここからはそんな「秋のお風呂にぴったりな入浴剤の選び方」をご紹介したいと思います。
温泉成分入りの入浴剤
温泉成分が入っているものは、「温泉」のイメージそのままに、体を温めてくれる効果が抜群です!
温泉の泉質によっても、成分の種類や含有量は違うのですが、硫酸ナトリウムや炭酸水素ナトリウム、あとは食塩(塩化ナトリウム)等が有名です。
体の芯から温めてくれるので、気温が低く体温が下がったり、血の巡りが悪くなったりする秋以降の季節の強い味方です。
酵素入りの入浴剤
皮膚の古い角質や垢、皮脂などを分解してくれる「酵素」の入った入浴剤もおすすめです。
体を洗うのには、ついついタオル等で「ゴシゴシ洗い」をしてしまいがちですが、これがお肌のピリピリ感や乾燥、ひび割れなどの原因です。
酵素入りの入浴剤を使えば、ゴシゴシ洗いしなくても、湯船に浸かって優しくなであらいするだけで、角質・垢・皮脂などが落ちるので、皮膚を傷つけずに肌をキレイにすることができます。
特に、天然の酵素である「パパイン酵素」などはおすすめの成分です。
※パパイン酵素について詳しくは「パパイン酵素とは?パパイン酵素の肌への美容効果4選&入浴剤まとめ」をご覧ください。
塩素を分解してくれる入浴剤
お風呂に入ったときのピリピリ感や、湯上がりに肌が乾燥して粉を吹いたりするのは、塩素が肌を刺激してしまっているから。
それだけでなく、塩素は肌荒れや老化を早めてしまうというデメリットもあります。
塩素を中和するだけで、お湯質はとても柔らかくなります。酵素や温泉成分などの良い成分をプラスするだけじゃなくて、塩素という悪い要素を「マイナスする」ことも大事ですよ!
※なお、塩素の悪影響については「お風呂に潜む脅威「塩素」が肌に与える影響と、塩素を中和できる成分とは?」をご覧ください。
コスパの良い入浴剤
と、こんな高機能の入浴剤があったとしても、それが高額だったら意味がありません。
お風呂って基本、毎日入るものです。特にこれからの季節はぐんぐん気温が落ちて乾燥もしていくので、お風呂でのケアは必須。
でも、高額な入浴剤は毎日使えませんよね。そこで、ちゃんと毎日続けられるコスパの良い入浴剤であるということも大事な大事なポイントです。
秋の入浴におすすめの入浴剤まとめ!
では最後に、上であげた条件を満たすおすすめの入浴剤をご紹介します。
秋の夜長、寒い時期の入浴にぜひぜひ使ってみてくださいね。
一番のおすすめ!「癒しの湯」
「癒しの湯」は、青パパイヤに含まれる天然の酵素「パパイン酵素」と3つの温泉成分を含む入浴剤です。
パパイン酵素は、塩素を分解する作用もあり、他にもビタミンCを多く含むチンピ末(ミカンの皮)にも塩素の分解作用があります。
実際に、タンパク質(垢や角質)を分解する様子は以下のとおり。
そして、塩素を分解する作用は、以下のようになっています。
癒しの湯の実際の感想・口コミ
愛用者の方も多く、実際に以下のようなお声をいただいています。ここでは、一例をご紹介します。
-
「子どもも「すべすべお風呂、入ろう」と毎日言っています。
お風呂がもともと好きな子じゃなかったのですが、習慣になったので良かったです。」 -
「他の入浴剤は体が痒くなるが、これはそれがないので使い続けている。」
-
「自然に温まるので愛用しています。
刺激的でないところが良いと思います。 お湯がなめらかになります。」
こうしたお声を多くいただく、発売から40年以上の歴史のあるロングセラー入浴剤で、累計販売個数は500万箱を突破しています。
長い間、多くの人に愛用されてきた”本物の効果”をぜひ一度、体験されてみてください。
その他・おすすめの入浴剤
もちろん「癒しの湯」だけでなく、他にも酵素+温泉成分+塩素分解+コスパの条件を揃えた入浴剤をご用意しています。
all for one
all for oneは、着色料・香料フリーの、肌への優しさにこだわった自然派の入浴剤です。
イオウなどの風呂釜や循環器・パイプを腐食させやすい成分は配合していないので、肌だけでなく、環境にも優しい商品。
香りや色など、余計なものはいらない!という方にはおすすめです。
美SPA アセダクゲルマ
美SPA アセダクゲルマは、エステ仕様・プロ仕様の「発汗入浴剤」です!
発汗を促す「エプソムソルト」を配合しているので、代謝アップ+デトックスも期待できるのが特長。お家のお風呂でも手軽にエステ感覚で入浴いただけます。
ローズ、ゆず、ラベンダーの3種類をご用意していますので、その日の気分に合わせてお好みで色と香りを楽しんでいただけます。
巡り湯 ※2018.9販売終了しました
巡り湯は、「和漢植物エキス」の力をプラスした入浴剤です。
肩こりなどの疲労、神経痛やリウマチ、腰痛・冷え性など、体の悩みはひとりひとり違います。
巡り湯は、そんな”悩み”別にぴったりの成分を配合した、お風呂で体の疲労回復ケアをしたい方のための入浴剤になっています。ご自分の”悩み”に合わせて、ぜひ使い分けてください!
> 「巡り湯」をチェック! ※2018.9販売終了しました
まとめ
毎日、少しでも構いませんので、入浴する際にはぜひ湯船に浸かってみてください。
また、その際には、今回ご紹介した入浴剤を入れてみてください。
秋の夜長の入浴は、きっとこれからの季節に感じやすいお肌の悩みやトラブルを改善してくれることと思います!